沖縄育ちのおいしい豚肉を使ったレシピをご紹介!


まーさんレシピが冊子になりました。
昔から沖縄では、豚を頭の先から足の先まで、お肉や皮や内臓を含め、
丸ごと美味しく食べる食文化があります。
冷蔵庫がない時代には、塩漬けにしたり、味噌と黒糖で加工品を作ったりと、
豚肉を長期間保存できる工夫をこらして大事に食べてきました。
また、お盆や正月などの年中行事には豚肉づくしの料理が並び、
普段の食卓でも、豚肉を茹でたダシで沖縄そばを作ったり、
ラードでちんすこうを作ったりと、
豚肉を活用した沖縄料理がたくさんあります。
沖縄県産の豚肉は、厳しい暑さをのりきるスタミナの源として、
昔から今日に至るまで、豚肉を選ぶ目が非常に肥えている
沖縄の人々の手によって大切に育てられ、
おいしく安全な品質を全国にお届けしています。
「まーさん」印は、沖縄県内で生産され、育成された牛肉、豚肉、鶏肉に貼ることが出来るシールです。
新鮮で美味しい県産食肉を安心して食べていただきたいとの願いがこめられています。
※「まーさん」とは沖縄県の方言で
「おいしい」の意味です。